*アフィリエイト広告を利用しています

社会保険料が高い!令和7年(2025年)度健康保険料/改定料率いつから?【いい日】毎日をHappyに☆

いい日

☆いい日☆は、毎日がHappyな一日であるように気ままにつぶやくブログです。

今日もHappyな気分で過ごしましょう!

3月26日誕生日の樹木

ミツマタ

木言葉は、強靭・肉親の絆・永遠の愛です。

Happy☆つぶやき

物価高が続いています。

2025年4月1日からは、私の大好きなビールの値上げも予定されています。

そんな中、お給料は今年度も上がることがなく・・・「どうなっていくんだろう」と不安が募る日々です。

家計の見直しを考えたり、給料明細を眺めていると社会保険料って本当に高い・・・。

お給料から毎月引かれている社会保険料の種類には、健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険の5つの保険料があります。

一般的には、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料をまとめて社会保険料雇用保険料・労働保険料をまとめて労働保険料と呼んでいます。

令和7年度健康保険料の改定料率

令和7年度の健康保険料(私の加入している全国健康保険協会<協会けんぽ>)の改定保険料率が発表されました。

協会けんぽは、中小企業で働く多くの会社員の方が加入している公的医療保険です。

会社員が加入している公的医療保険には他に、中規模から大手の企業が主に加入している健康保険組合<組合健保>があり、国家・地方公務員や私立学校職員が加入している共済組合などもあります。

ちなみに、自営業やフリーランスの方が加入しているのは国民健康保険です。

改定保険料率が発表された協会けんぽは、毎年度都道府県ごとに見直しがされています。

そのため、地域ごとに健康保険料が違います。

令和7年(2025年)度の全国の健康保険料の料率は全国平均が10%で、一番低い沖縄県が9.44%(昨年度9.52%)一番高い佐賀県が10.78%(昨年度10.42%)になっています。

各都道府県の令和7年(2025年)度健康保険料料率は、こちら(協会けんぽホームページ・令和7年度保険料率)で詳細が確認できます。

令和7年(2025年)度の保険料率が昨年度より引き上げられた都道府県

北海道・青森県・宮城県・秋田県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県・新潟県・富山県・長野県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・愛媛県・高知県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県

(28都道府県)

令和7年(2025年)度の保険料率が昨年度より引き下げられた都道府県

岩手県・山形県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・石川県・福井県・山梨県・静岡県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・香川県・福岡県・熊本県・沖縄県

(18都道府県)

令和7年(2025年)度の保険料率が昨年度と変わらない都道府県

大分県

(1都道府県)

令和7年(2025年)度の健康保険料額

各都道府県の令和7年(2025年)度健康保険料額は、こちら(協会けんぽホームページ・令和7年度保険料額表)で詳細が確認できます。

令和7年(2025年)度改定後の健康保険料はいつから?

2025年(令和7年)3月分(4月納付分)から、改定後の料率で計算された健康保険料額に変わります。

Happy☆アイテム

収入を増やすことができないのなら、少しでも支出を減らして家計をやりくりしたいものですね。

家計を見直すためには、まずは日々の収支を把握することが第一歩です。

毎日数分、家計簿習慣をはじめてみてはいかがですか?

初心者さんにもおすすめの家計簿

楽天で見る

Happy☆ソング

ダーリン

今日のおすすめです♪

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】

Happy☆メッセージ

Happyに過ごすために、あなたへのメッセージをお伝えします。

今日のメッセージは、龍神カードからいただきました。

オープン☆

29.兆龍 – Chouryu-

☆自分らしく生きるための兆し

兆龍さんは、変化の兆しそのものです。

やりたいこと、やりたくないことを今一度自分自身に問いかけてみてください。

常識にとらわれて決心がつかなかったことがあるのなら、一歩踏み出してみると良いですよ。

新しい自分に生まれ変わるチャンスです。

本来のあなたらしさが美しく輝き出します。

Happyの心得(感謝・笑顔・ありがとう)

一日の終わりには、

今日の日に感謝し、

笑顔で「ありがとう」の言葉を言おう!

今日がHappyで終わり、

明日のHappyも、笑顔で迎えられるから。

最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

☆ Have a Nice Day ☆

カテゴリー

アーカイブ

『自分の人生の軌跡を残したい。そして、それが誰かの役に立てたらいいな。』という思いからblogを書き始めました。夫婦ふたり暮らし歴20年を超えて、今後の人生の楽しみは?というと美味しいものを食べること!美味しいもの探しで、日々パトロール中です。

Yu-me☆をフォローする

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました